第10回 民主化(2) 定着   5月16日(木) 1.はじめに:移行から「定着」へ □ 定着とは?  ・民主主義が政治の「唯一のルール」となる過程(J・リンス&A・ステパン) ・制度面・行動面・意識面で民主主義以外の方法が正統性を失う過程 □ 移行様式と定着の関係 ・「協約」による移行は、順調な定着につながる傾向 ・「突然の崩壊/暴力的崩壊」による移行は、定着が困難になる傾向 2.「定着」のための諸課題:何が必要か? □ 5つの領域:法の支配、政治社会、官僚制、経済社会、市民社会(リンス&ステパン) (1) 法の支配 □ 介入を続ける軍 ・クーデター(アルゼンチン、パラグアイ、エクアドル、ベネズエラ、ホンジュラス) ・脅迫と政治的圧力(チリ、グアテマラ) □ どのように軍を非政治化するか ・軍との協約 ・軍人の職業教育 ・文民の意識改革 ・国際圧力 (2) 制度化された政治社会 □ 大統領制の問題 ・全てを一人に任せる風潮―「委任型民主主義」(G・オドネル) (ペルー:フジモリ、アルゼンチン:メネム、メキシコ:サリナス) ・政治的不安定を生む構造―「大統領制の失敗」(J・リンス)  二重の正統性、固定された任期からくる硬直性 (ペルー:フジモリの自主クーデター、グアテマラ:セラノの自主クーデター) (ブラジル:サルネイ副大統領候補の大統領就任) □ 安定した政党組織/システムの構築 ・組織作り、ペルソナリスモの克服 ・政党指導者の調整・交渉能力 (成功例:チリ、ウルグアイ、メキシコ、ブラジル) (難航する例:ペルー、ベネズエラ) (3) 機能的官僚制 □ 登用・人事制度の整備、組織効率の向上 □ 養成機関の設立 (4) 秩序ある経済社会 □ 市場の基盤整備 □ 市場ルールの確立 (5) 自律的市民社会 □ 市民社会(公的性格を持つ市民の活動領域)の活性化という課題 ・公共意識の育成 ・法的支援 3. まとめ □ 定着に向かった国と難航する国 表:移行後の自由度指数          1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12 Chile (1990-)     2.0 2.0 2.0 2.0 2.0 2.0 2.0 2.0 2.5 2.0 2.0 2.0 Uruguay(1985-)     4.5 2.0 2.0 2.0 2.0 1.5 1.5 1.5 1.5 2.0 2.0 2.0 Argentina (1983-) 3.0 2.0 2.0 1.5 1.5 1.5 1.5 2.0 2.0 2.5 2.5 2.5 Peru (1980-)     2.5 2.5 2.5 2.5 2.5 2.5 2.5 2.5 3.0 3.5 4.0 5.5 (出所)Freedom House ウェブサイト(http://www.freedomhouse.org)